きれいな伯母さんは好きですか??>好きに決まっとるわい
だいたいのマーベル映画はフォローしているつもりだったけど「アントマン」を見ていなかったためにどうしてコイツがここに絡んできたのかイマイチ要領を得ない所はあったのだが、ヒーロー大集合お祭り映画と思えば十分楽しいものではなかったかと思っている。
しかしながら私はこの映画にどーも釈然としないところがあって、そのアントマン登場にしろスパイダーマン登場にしろヒーロー対決になっていく図式への「持って行き方」がなんとも雑というか荒っぽいというか、ムリヤリなこじつけ感がそうとうにあったような気がしているのである。
これが「アベンジャーズ」であればそういう疑問もあまり感じなかったと思うのだが、少なくともタイトルに「キャプテン・アメリカ」とある以上従来の単独ヒーロー主演シリーズとしてもっと深く切り込んだストーリーになって貰わないと困るわけで、せっかく前作「ウィンター・ソルジャー」でキャップvsヒドラという大河ドラマのような長いx2戦いを徹頭徹尾描きり「第一部完」という流れで終わっていたのだから今回はその続きをじっくりやるべきだったと僕個人は強く思っているのだよ。
記憶が戻ったパッキーとキャップとの邂逅やペギー/シャロンとのその後、そしてラムロウとの決着と腰据えて作ればいくらでも話し膨らませたはずだし、そこいらをもっと見たいとも思っていたのに今作ではその全てがさらーっと流されてしまった感じがして実に勿体ないとという気分になってしまったのである(おそらく「雑」と感じた要素の多くはそこから来ていたのかも)
そのへんをおざなりに処理された上でヒーローの存在は危険であるから(なんか「Mr.インクレディブル」みたいな設定になってきたな(__;))国連の管理下に入れ→誓約書にサインをする/しないでひたすら揉め続けるという顛末になっていくと物語としては完全にストップした状態(スタークの両親の件とか仕掛け人のジモ大佐(この小物感ががすごいのなんの(°°;)こんなヤツに翻弄されて皆なにやってんの?って気にもなったなー)の動きとか一応いろいろあるけど)であとは内輪の喧嘩をひたすら見せられているだけという感じになってくるのでカラッとした爽快感(そこが魅力のマーベルヒーロー映画なのに)はどんどん失せてくるのね。そこがとにかく残念。
ちょっとわかりにくいたとえ話をするけど僕が自分なりに思っていたこのシリーズの捉え方というのは言ってみれば高校野球のような物だというのがあって、各単体ヒーローの冠映画は県予選の1回戦から決勝戦までじっくりと細かいプロセスを経て栄冠を手にするまでを楽しむ物であり、あくまでも「アベンジャーズ」シリーズというのは代表校が集結した甲子園大会みたいなものだと思っているのである。なので、たとえ一回戦で敗退しようが(出番が少なかろうが)印象にさえ残ればそれで良いし、細かい経緯の説明など必要ない一発勝負として各代表それぞれの活躍を眺めれば成立する物だとも思っていたのだ。
上でも書いたけど仮にこの映画が「アベンジャーズ3/シビルウォー」ということならその大雑把さもある程度は許容範囲の内だったという気がしていたのだけど、単独主演のシリーズでコレをやられたらなんだね、今年キミんとこの県は予選なしで甲子園に出てきたのかい?と言いたくなるような慙無い気分を随所で感じてしまったのだった。
もっとも脇の連中(ロマノフ/ワンダ/ファルコン/ホークアイ等々(とは言いつつ若干バートンのキャラが少し変わっていたように思えてソコは気になったけど)をどんどん使うのはアリだと思うし、このタイミング(単独主演映画公開前)であればブラックパンサーを導入してきたのは悪くなかったと思っている。なので同様に一気に若返ったスパイダーマンを絡ませたところまでは理解もできるのだ。
ただ、やはりここでアントマンとアイアンマン/トニーを出してきたのは方策としてどうだったのかという疑問は残ってしまった(何回も言うけど主演級のヒーロー集合は「アベンジャーズ」だけでやってほしいし「マイティー・ソー」の次作「ソー:ラグナロク」でハルクと共闘するなんて噂を聞くと個人的にはやめてくれんかなーとも思ってしまうのである。そしてその前に「インクレディブル・ハルク2」を早く作ってくれよと)
まあこういうヒーロー映画であんまり無粋なことを言うのもどうかとは思うのだけれども、せっかく時間をかけてここまで構築してきた良い物(特に前作の「ウィンター・ソルジャー」があまりにも出来が良かったのとそれに関連してTVドラマの「エージェント・オブ・シールド」や「エージェント・カーター」でじっくりとそのへんを描いてきただけに)を少しでも長く継続してもらいたいと思っているので文句というよりは希望的観測でダラダラとそれを書き殴ってみた次第である。
あと新しいスパイダーマンに合わせて一新されたキャストでメイ伯母さんがえらい綺麗な人になっていて驚いてしまった。どこかで見た女優さんだと思ったらマリサ・トメイだったとはなー、アレは本当に良いキャスティングですわ(劇中スタークに「こんなきれいな伯母さんがいたとはな」って言われてたけどまったくの同感( ̄▽ ̄;)でもこの二人って実生活で昔つきあってたんじゃ無かったっけ??)
- 関連記事
-
- いやんばっかり~ん・・ (2016/06/26)
- きれいな伯母さんは好きですか??>好きに決まっとるわい (2016/06/12)
- 田舎人大阪に現る (2016/05/30)