怪獣対超獣対衛星人
そんなときの穴埋め話は明日三月から衛星放送で怪獣が大暴れするというニュースのご紹介を。
まずBSの日本映画専門チャンネルではゴジラ生誕60周年に合わせて3月より1年という長期にわたり「総力特集・ゴジラ」という企画をスタートさせる。3/5の「ゴジラ(54)」「ゴジラの逆襲」を皮切りに毎月5の付く日を"ゴジラの日"として2本ずつ年代順に全作を放送。さらに1作目「ゴジラ」を海外用に編集した「怪獣王ゴジラ」(「鬼警部アイアンサイド」のレイモンド・バーを主役にしたバージョン)とエメリッヒ版ゴジラもどき映画「Godzilla」も併せて30本がラインナップ。
それ以外でもゴジラの予告編集であるとか2008年に放送された特別番組「ゴジラが来る!」の再放送などもアリ。ここはいまのところ増税に紛れた便乗値上げの気配も無く(__;)525円/月と良心的な価格なので安心して契約続行できるチャンネルでもあるのだ(確かもう4年くらい入りっぱなしですわ)一作毎にBlu-ray買うより遙かに安くHD版が見られるのはありがたいことでもある。この話にはきっと山根博士も「コレはね君、タイヘンな事なんだよ」と仰っていただけることだろう。7月の新作ゴジラ公開を前に最高の露払いとなりそうなプログラムではないか。
そしてwowowでは「円谷プロxWOWOW・ウルトラプロジェクト」の第2弾として「ウルトラマンA」のデジタルリマスター版が放送開始。(こちらは3/21から)
まともに契約すると2415円/月も必要になるので、ここは15日間無料体験を申し込んでその間に見てやろうかと思っているところだ。運用ルールではB-CASカードの枚数分だけ申し込みが可能となる為、既に今までもこの方法で「総天然色ウルトラQ」「帰ってきたウルトラマン」の全話視聴に成功している。しかし残念ながら僕みたいなタダ乗りの輩が増えたせいかどうかは知らないけど、今回15日の期限でオンエアされるのは1話から29話までと日程が少しズラされてしまっていた。
もっともこちらからすれば南夕子が月に帰る29話以降の"A"は「ベロクロンの復讐」と最終回「明日のエースは君だ!」以外見るモノはないと思っているのでちょうど良い。引き続き夏には「ウルトラマンタロウ」冬には「ウルトラマンレオ」とこのシリーズは続いていくがウチに残っているB-CASカードは後2枚。なんとかこの二番組は押さえられるなと思っているけど「80」はともかく「怪奇大作戦」なんかでこんなこと(HDリマスター版での放送)されると実家行ってカード借りてこようかなどとも考えているところである。
ちなみにこの方法を選んだ場合後ほどwowowのサービスセンターから勧誘電話がかかってくるけど、そこは適当にあしらっておけば問題ないので(ーー;)実行しようと思っている方はご心配なく(まあメンドクサイことするのが嫌な人は素直に契約すれば良いのだろうけど)
- 関連記事
-
- 雨の日はバルゴンで (2014/03/06)
- 怪獣対超獣対衛星人 (2014/02/28)
- 深夜の古都決戦を振り返り (2014/01/05)